ブログネタ
【公式】自慢のコレクションはありますか? に参加中!
 こんにちは

 鈴鹿ストーン、近未来石屋さんを見て回った後は
ラブラドライドを探す旅です。
 すっかりなじみになった鈴鹿ストーンのスタッフの方が
この月に誕生日を迎えるんです。毎年そのスタッフさんように
お好みのラブラドライドをプレゼントしています。

 ラブラドライドも年によってはよく出る時もあり、まったく
見ない時もありと波があります。また出ているとしても
まっとうに高値のラブラドライドだったり、手ごろな価格では
ラブラドレッセンスの光が小さかったりすることもあります。
 それでも根気強く探していると手ごろな価格な割には
ラブラドレッセンスの光が大きく強いものも売られています。

 今回はジェムストーン甲府カンパニーさんで見つけました。
 まん丸ビーズではなくて楕円のビーズをつなぎ合わせた
ブレスレットです。
 買ってすぐにプレゼントしたので写真は撮れてません。

 同じジェムストーン甲府カンパニーさんで、あまり目立たない
机の下にあったかごからテラヘルツを見つけて買ってきました。
s-DSCF6156
 こちら1本1000円(税別)です。
 ブレスレッドになっているテラヘルツもありましたが、
こっちを選びました。
 ジェムストーン甲府カンパニーさんは勢いがあるというか、後ろから
せかされるように圧を感じます。ゆっくり選ぶと「早く選んで」「早く買って」
って言われるような気になります。

 午前中はこのくらいにしていったん昼食に会場を出ます。
 平安神宮の東側に小宝という常に行列ができているお店がありますが
だいたいその行列の最後尾のあたりから横道に入ったところにある
お寿司屋さんへ食べに行きます。

 やっとお寿司を食べながらお酒が飲めます。
s-DSCF6095
 この日はアナゴ丼を注文して、冷酒「ますみ」をいただきました。

s-DSCF6094
 冷酒を飲みつつアナゴ丼を待ちます。
 ほんとならアナゴ丼も写真に撮りたかったのですが、
すぐにがっついて食べていました。
 食べ終わってから写真を撮ってないことに気づくあるあるです。

ランチのあともゆっくり会場を見歩きます。 
さて、気になるブースがもう一つありました。
s-DSCF6120
 ジョイロックさんです。
 ここでペンダントトップが売られていました。
 1万5000円ほどのものを5500円で売っていたんですが
その中でガーデンクォーツのペンダントトップが気になったんです。

 赤茶色のガーデンがまるで紅葉のように見えるもの。
 下の方に赤茶色の小山があり、上の方にも赤茶色の紅葉のようなものが
見られるものは小さな庭園そのものに見えました。
 ほかにも素晴らしいものが3つ4つとあり、欲しいのですが
どれにするか決められないで買えませんでした。
 むしろ誰かが買ってくれていて残り物になっていてくれていた方が
むしろ買いやすくていいのにと、何度もその店を訪れては
悩んでいました。
 結局この店で買うことはありませんでした。
 選びきれなくて。

 さて、初日も閉場時間までうろうろとブースを見回りました。
 帰りには京都市役所駅の地下街ゼストにある立ち飲み屋に
行きました。