こんにちは
休日だったので昼からボードゲームをしに出掛けようと
藤森に行きました。藤森には京阪の駅から1分以内で到着できる
ゲームスペース、ライトアンドギークさんがあります。
しばらく行けてなかったので久しぶりに行ってみました。
階段を上がって2階、ドアが透明なので外から中の様子を
伺ってみると、右側のテーブルに男性が一人見えて、左側の
テーブルは全席にお客さんがいました。
繁盛しているようだったのでそのまま帰ることにしました。
さて、夕方からはゲームバー京都が開店するのでそれまでの
3時間30分程度をどうしようかと。
太秦の映画村にも行きたかったのでJRを繋いでいけば行けなくもないので
JRの藤森の駅に歩き出したときに思い出したんです。
藤森には青少年科学センターがあったことを。
そして緊急事態宣言の間は休業中で行けなかった施設だったことを。
解除されたんだから行ってみようと思って何十年ぶりで行ってみました。

遠くに青いドームが見えます。あれがプラネタリウムです。
ただ、今の時期はプラネタリウムは空調工事のため中止されてます。

右側にエコロジーセンターというものがありました。
なにか怪しさを感じましたが、今回は時間が無くて見に入れませんでした。

今の時期は蝶々のハウスに入れるそうです。
ここも時間が制限されているので、今回は入りませんでした。

入口の近くに寄贈された昆虫の標本があります。
あらためて、蝶々の色ってきれいなものですよねえ。




不思議ですよね。この羽の下に伸びるのは、飛ぶときに邪魔に
ならないんでしょうか。なんでこういう羽の形になったんでしょうねえ。
休日だったので昼からボードゲームをしに出掛けようと
藤森に行きました。藤森には京阪の駅から1分以内で到着できる
ゲームスペース、ライトアンドギークさんがあります。
しばらく行けてなかったので久しぶりに行ってみました。
階段を上がって2階、ドアが透明なので外から中の様子を
伺ってみると、右側のテーブルに男性が一人見えて、左側の
テーブルは全席にお客さんがいました。
繁盛しているようだったのでそのまま帰ることにしました。
さて、夕方からはゲームバー京都が開店するのでそれまでの
3時間30分程度をどうしようかと。
太秦の映画村にも行きたかったのでJRを繋いでいけば行けなくもないので
JRの藤森の駅に歩き出したときに思い出したんです。
藤森には青少年科学センターがあったことを。
そして緊急事態宣言の間は休業中で行けなかった施設だったことを。
解除されたんだから行ってみようと思って何十年ぶりで行ってみました。

遠くに青いドームが見えます。あれがプラネタリウムです。
ただ、今の時期はプラネタリウムは空調工事のため中止されてます。

右側にエコロジーセンターというものがありました。
なにか怪しさを感じましたが、今回は時間が無くて見に入れませんでした。

今の時期は蝶々のハウスに入れるそうです。
ここも時間が制限されているので、今回は入りませんでした。

入口の近くに寄贈された昆虫の標本があります。
あらためて、蝶々の色ってきれいなものですよねえ。




不思議ですよね。この羽の下に伸びるのは、飛ぶときに邪魔に
ならないんでしょうか。なんでこういう羽の形になったんでしょうねえ。
コメント