- ブログネタ:
- 文房具・ステーショナリー に参加中!
前にもケースを2つ作ってそこに9本の万年筆を
いれてました。と言ってもそのうちの7本が2000円以下の
お手頃万年筆。それでも、使ってると楽しくて愛着があったので
ちゃんとケースに収納できるようにしてました。
それがまた増えてしまったので、もう一箱万年筆の収納ケースを
作ろうと思ったのです。
材料は、とにかく100均やコーナンで揃えられるもでさがしました。

ケースと、緩衝材になるようなスポンジの板、端切れの布です。
緩衝材にと思って買ったスポンジの板は裏面に両面テープが
すでについているものです。

5mm方眼のレポート用紙があると便利でいいですね。
紙で型をとっておいて、それに合わせてスポンジの板を切っていきます。
方眼紙に黒く塗っている場所はスポンジの板を置く場所です。
このスポンジの板も厚みが5mmだったので都合が良かったです。
スポンジの板をケースに入れて、端切れの布をスポンジの板に
貼り付けていけば出来上がりです。

このケースの大きさだと4本の収納ができます。

はい これで完成です。
今週中にはまた注文している1本が届くでしょうから
その準備が間に合いました。
コメント