こんにちは
10月に入りまして、晴明神社に参拝に伺いました。

地下鉄の今出川駅から徒歩で10分ほど。
10月に入って涼しくなったかと思いきや
10分も歩くと暑くなるほど天気も良かったです。




一条戻り橋の式神も愛嬌たっぷりな顔していました。
この晴明神社の向かい近くに前回の参拝の時に見つけた蕎麦カフェが
あります。
「十割そばカフェバー」
この日は参拝の後、ここでそばをいただきました。
注文をすると製麺機にそば粉を入れてくれます。
その場でそばが麺になって出てくるわけです。ですので注文してから
蕎麦が出てくるまでは時間がかかります。
当然のように、蕎麦が出てくるのを待つ間は

呑んで待ちますよね。

酒を注ぐと切り口から酒がこぼれて下のお猪口にたまります。
面白い趣向ですね。
お酒はこちらのご主人の知人がいる佐々木酒造の聚楽第です。
しかもご主人が待ち時間の間の話し相手になってくれるので
退屈することはありません。

蕎麦登場です。

左の方に三つの受け皿が1連になってる器があります。
三つの受け皿は右から 塩 オリーブオイル わさび になっています。
塩は市役所前の蕎麦屋でも食べましたが、うまいですよねえ。
そして、真ん中のオリーブオイル。そばにオリーブオイルだなんて
初めて食べましたが、なるほどのうまさでした。最後のわさびは
オリーブオイルに混ぜて、オリーブオイルの味変に使いました。
オリーブオイルの香り、わさびの香り。香りの楽しい味わい方でした。
蕎麦の方は皮もしっかり麺に残っているのでその口触りも
おいしかったです。
蕎麦粉挽きは機械で挽いたものとご主人が手動で挽いたものがあり、
手動で挽いた方が200円ほど高かったです。
蕎麦の出汁は鰹節を使わないで、かわりにいろんなものが入っているとの
事でした。一風変わった味も楽しいそば出汁でした。
10月に入りまして、晴明神社に参拝に伺いました。

地下鉄の今出川駅から徒歩で10分ほど。
10月に入って涼しくなったかと思いきや
10分も歩くと暑くなるほど天気も良かったです。




一条戻り橋の式神も愛嬌たっぷりな顔していました。
この晴明神社の向かい近くに前回の参拝の時に見つけた蕎麦カフェが
あります。
「十割そばカフェバー」
この日は参拝の後、ここでそばをいただきました。
注文をすると製麺機にそば粉を入れてくれます。
その場でそばが麺になって出てくるわけです。ですので注文してから
蕎麦が出てくるまでは時間がかかります。
当然のように、蕎麦が出てくるのを待つ間は

呑んで待ちますよね。

酒を注ぐと切り口から酒がこぼれて下のお猪口にたまります。
面白い趣向ですね。
お酒はこちらのご主人の知人がいる佐々木酒造の聚楽第です。
しかもご主人が待ち時間の間の話し相手になってくれるので
退屈することはありません。

蕎麦登場です。

左の方に三つの受け皿が1連になってる器があります。
三つの受け皿は右から 塩 オリーブオイル わさび になっています。
塩は市役所前の蕎麦屋でも食べましたが、うまいですよねえ。
そして、真ん中のオリーブオイル。そばにオリーブオイルだなんて
初めて食べましたが、なるほどのうまさでした。最後のわさびは
オリーブオイルに混ぜて、オリーブオイルの味変に使いました。
オリーブオイルの香り、わさびの香り。香りの楽しい味わい方でした。
蕎麦の方は皮もしっかり麺に残っているのでその口触りも
おいしかったです。
蕎麦粉挽きは機械で挽いたものとご主人が手動で挽いたものがあり、
手動で挽いた方が200円ほど高かったです。
蕎麦の出汁は鰹節を使わないで、かわりにいろんなものが入っているとの
事でした。一風変わった味も楽しいそば出汁でした。
コメント