こんにちは
野原工芸という名前はご存じでしょうか?
ある筋では伝説ともいえるボールペンやシャープペンシルを
作っているところです。
その受注数は限られていて、めったに購入することができません。
実際、オンラインで受注開始されると見る見るうちに
売り切れの札が点灯していきます。すでに人気商品であることは
転売ヤーにも知れ渡っているのでしょう。
1本あたり10000円程度ですが、amazonでは3万だの4万だのの
値段がついています。
今回購入したのは屋久杉のシャーペンです。
100周年なのだそうです。
ツバメさんのノートがついていました。
乾燥を防ぐためのオイルもついていました。
木のキューブもありますが、これはシャーペンと同じく屋久杉の
キューブだそうです。
持ってみると重いです。今までに使ってきたシャーペンには
なかった重さでした。指をかけるグリップは滑ることもなく
持ちやすいです。
野原工芸という名前はご存じでしょうか?
ある筋では伝説ともいえるボールペンやシャープペンシルを
作っているところです。
その受注数は限られていて、めったに購入することができません。
実際、オンラインで受注開始されると見る見るうちに
売り切れの札が点灯していきます。すでに人気商品であることは
転売ヤーにも知れ渡っているのでしょう。
1本あたり10000円程度ですが、amazonでは3万だの4万だのの
値段がついています。
今回購入したのは屋久杉のシャーペンです。
100周年なのだそうです。
ツバメさんのノートがついていました。
乾燥を防ぐためのオイルもついていました。
木のキューブもありますが、これはシャーペンと同じく屋久杉の
キューブだそうです。
持ってみると重いです。今までに使ってきたシャーペンには
なかった重さでした。指をかけるグリップは滑ることもなく
持ちやすいです。
コメント