こんにちは
himeru(ひめる)のスパイスカレーを食べてきました。
himeru(ひめる)は、元は京都駅の南の方にある
元銭湯の九条湯さんでバーをやっていた秘密基地コムコム
が移転してスパイスカレー一本でやっているお店です。
場所は京都市役所から北へずーっと歩いたところに
ありました。
先日、秘密基地コムコムが去ったあとに入ったラボアキチに
行ってきたので、今度はhimeru(ひめる)にも行ってみようかと
気合を入れて行ってみたのです。
実際、気合を入れでもしなければそこまで行くことは
全くない場所なのです。
お店には顔なじみの店員はいませんでした。
メニューから「季節限定のスパイスカレー」をXLサイズで
注文しました。
このお店のコンセプトは
”品質には全く問題がないが、形が大きすぎたり少し傷が
有るだけで捨てられてしまう野菜達を調理・販売する
スパイスカレー屋。”
一番の売りが、『野菜』。
しかし、季節限定を謳ったスパイスカレーには、野菜の説明が
ありません。今の季節のどんな野菜が使われているか
知りたかったです。ただし、「スタッフにお気軽にお尋ねください」
とメニュー表に書いてありました。そういうところなんですよ。
昔、九条湯で秘密基地コムコムをやってた時も、コロナで
一時期休店をし、再び再開をするというのを自前のツィッターで
書こうとしなかったんですよね。またそれ以外でも毎日のように
豆に店からのお知らせを発信した方が良いよと勧めたことも
ありました。
皆が皆、興味津々で店に来ているわけでも、メニューを見て
ワクワクして聞きたくて仕方がないというわけでもないけど、
疑問には思っているということはあるんだと、そこに手を差し出す
ポーズが無いんですよね。
季節限定のスパイスカレーだけでなく、他のカレーについても
廃棄されそうな野菜を使ってはいるのだろうけれど、どれだけ
野菜が入っているんだろうってのは分からないんですよねえ。
出て来たカレーを見ても、品質的には問題ないのに捨てられる
のはもったいないから使っていますと言うほど、野菜は目に
入らないんです。それなら横に小鉢でサラダをセットで出した方が
よほど野菜の量を感じる程です。
野菜が売り文句のはずが、見た目に野菜を感じない。
じゃあ、メニュー表なり、お客から見えるところにどれほど
このカレーに野菜が使われているのかを書かれたものが
用意されているわけでもない。
→→→→「スタッフにお気軽にお尋ねください」
店のウリ・アピールポイント・店の武器・がボケてる印象です。
カレーの味。
これはうまいです。おいしいです。ただし、辛いカレーが好き
なので、そのカレーくらいは大丈夫でしたが、辛いカレーが
苦手な人にはどうなんだろうなあ?とおもいました。
そして食べた季節限定のスパイスカレーでは、イカがうまかった
です。エビも入っていましたので、これはひょっとして
冷凍食品コーナーで見かけるシーフードかな?と思いました。
そしてXLというサイズで注文しましたが、量が足りないです。
あらかじめ言いますが、私の感覚の問題ですので一般の
方からすれば十分にXLサイズなのかもしれません。
ちなみに、ラーメン屋さんの「たぬき屋」さんでは最初に
ラーメン並を食べて、そのあとにチャーハンの大を食べたところで
死にそうになったことがあります。けれど、ラーメンの並の後で
替え玉を2回してご飯の小サイズを食べたときはまだ、あのご飯は
並の量にしても大丈夫だったなと思えました。
ですので、スパイスカレーのXLサイズは物足りませんでした。
店を出る時にスタンプカードを渡してくれそうになりましたが
断りました。店のあるところまで行くことは全くなく、いくとしたら
スパイスカレーを食べる目的で市役所前から歩いていくことに
なりますが、そこまで歩いてわざわざ食べに行くほどの
楽しみを感じなかったからです。
ちなみに「たぬき屋」さんは京阪「墨染」の駅を下車した後
15~20分くらい歩いていきますが、ふた月以上ご無沙汰をすると
食べに行きたくなります。一番の魅力は「自分はまだあの量を食べ
られるのだろうか?」という挑戦の精神を刺激されるところです。
しかもお安いですしね。
himeru(ひめる)のスパイスカレーを食べてきました。
himeru(ひめる)は、元は京都駅の南の方にある
元銭湯の九条湯さんでバーをやっていた秘密基地コムコム
が移転してスパイスカレー一本でやっているお店です。
場所は京都市役所から北へずーっと歩いたところに
ありました。
先日、秘密基地コムコムが去ったあとに入ったラボアキチに
行ってきたので、今度はhimeru(ひめる)にも行ってみようかと
気合を入れて行ってみたのです。
実際、気合を入れでもしなければそこまで行くことは
全くない場所なのです。
お店には顔なじみの店員はいませんでした。
メニューから「季節限定のスパイスカレー」をXLサイズで
注文しました。
このお店のコンセプトは
”品質には全く問題がないが、形が大きすぎたり少し傷が
有るだけで捨てられてしまう野菜達を調理・販売する
スパイスカレー屋。”
一番の売りが、『野菜』。
しかし、季節限定を謳ったスパイスカレーには、野菜の説明が
ありません。今の季節のどんな野菜が使われているか
知りたかったです。ただし、「スタッフにお気軽にお尋ねください」
とメニュー表に書いてありました。そういうところなんですよ。
昔、九条湯で秘密基地コムコムをやってた時も、コロナで
一時期休店をし、再び再開をするというのを自前のツィッターで
書こうとしなかったんですよね。またそれ以外でも毎日のように
豆に店からのお知らせを発信した方が良いよと勧めたことも
ありました。
皆が皆、興味津々で店に来ているわけでも、メニューを見て
ワクワクして聞きたくて仕方がないというわけでもないけど、
疑問には思っているということはあるんだと、そこに手を差し出す
ポーズが無いんですよね。
季節限定のスパイスカレーだけでなく、他のカレーについても
廃棄されそうな野菜を使ってはいるのだろうけれど、どれだけ
野菜が入っているんだろうってのは分からないんですよねえ。
出て来たカレーを見ても、品質的には問題ないのに捨てられる
のはもったいないから使っていますと言うほど、野菜は目に
入らないんです。それなら横に小鉢でサラダをセットで出した方が
よほど野菜の量を感じる程です。
野菜が売り文句のはずが、見た目に野菜を感じない。
じゃあ、メニュー表なり、お客から見えるところにどれほど
このカレーに野菜が使われているのかを書かれたものが
用意されているわけでもない。
→→→→「スタッフにお気軽にお尋ねください」
店のウリ・アピールポイント・店の武器・がボケてる印象です。
カレーの味。
これはうまいです。おいしいです。ただし、辛いカレーが好き
なので、そのカレーくらいは大丈夫でしたが、辛いカレーが
苦手な人にはどうなんだろうなあ?とおもいました。
そして食べた季節限定のスパイスカレーでは、イカがうまかった
です。エビも入っていましたので、これはひょっとして
冷凍食品コーナーで見かけるシーフードかな?と思いました。
そしてXLというサイズで注文しましたが、量が足りないです。
あらかじめ言いますが、私の感覚の問題ですので一般の
方からすれば十分にXLサイズなのかもしれません。
ちなみに、ラーメン屋さんの「たぬき屋」さんでは最初に
ラーメン並を食べて、そのあとにチャーハンの大を食べたところで
死にそうになったことがあります。けれど、ラーメンの並の後で
替え玉を2回してご飯の小サイズを食べたときはまだ、あのご飯は
並の量にしても大丈夫だったなと思えました。
ですので、スパイスカレーのXLサイズは物足りませんでした。
店を出る時にスタンプカードを渡してくれそうになりましたが
断りました。店のあるところまで行くことは全くなく、いくとしたら
スパイスカレーを食べる目的で市役所前から歩いていくことに
なりますが、そこまで歩いてわざわざ食べに行くほどの
楽しみを感じなかったからです。
ちなみに「たぬき屋」さんは京阪「墨染」の駅を下車した後
15~20分くらい歩いていきますが、ふた月以上ご無沙汰をすると
食べに行きたくなります。一番の魅力は「自分はまだあの量を食べ
られるのだろうか?」という挑戦の精神を刺激されるところです。
しかもお安いですしね。
コメント