こんにちは
今日はオークスですね。
ところが地元と違ってここ出雲では前日にスポーツ新聞が
手に入りません。
ちょっと残念です。
オークスの勝手なよそうです。
簡単にできそうでできないこと、それが反省し行動することだとおもいます。
反省することはできても、それをなかなか実行するって言うのは
難しいです。
そこで、桜花賞の反省を考えるとどスローペースで流れてしまったことでは
ないでしょうか。
おかげで最後の末足を武器にすることができない馬が多々出てしまいました。
普通ならここで、よし同じ轍は二度と踏まないぞと考えるのですが、
そこが反省はしても実行できるのはなかなか難しいというところになります。
邪推が生まれることもあります。みんな同じように考えて同じように
反省しているだろう。それなら自分だけ最後の足を残しておいたほうが
いいんじゃないか?
誰かが前に行く馬に鈴をつけにいくだろうから、自分が無理して
鈴を付けに行って一緒につぶれることはない。
そんなことが頭をよぎったりするのではないでしょうか。
するとですね、ここに騎手だけでなく調教師さんやオーナーさんも
絡んできますね。
ここからが、ものすごく勝手な予想なのですが、同じオーナーで
複数オークスに出走させることができたなら、2頭とも同じように走らせるより
1頭は保険にかけたほうがよいのではないでしょうか。
つまり、桜花賞のスローペースに泣かされたのですから、セオリーどおりに
ミドルペースなりハイペースを意識して走らせ、もう一頭はスローで走らせる。
それならどちらかの馬でペースをつかんで展開を利に勝利を狙えるんでは
ないでしょうか。
今回複数の馬を出走させているオーナーの馬が狙い目ではないかなあと
勝手に予想をしてみました。
今日はオークスですね。
ところが地元と違ってここ出雲では前日にスポーツ新聞が
手に入りません。
ちょっと残念です。
オークスの勝手なよそうです。
簡単にできそうでできないこと、それが反省し行動することだとおもいます。
反省することはできても、それをなかなか実行するって言うのは
難しいです。
そこで、桜花賞の反省を考えるとどスローペースで流れてしまったことでは
ないでしょうか。
おかげで最後の末足を武器にすることができない馬が多々出てしまいました。
普通ならここで、よし同じ轍は二度と踏まないぞと考えるのですが、
そこが反省はしても実行できるのはなかなか難しいというところになります。
邪推が生まれることもあります。みんな同じように考えて同じように
反省しているだろう。それなら自分だけ最後の足を残しておいたほうが
いいんじゃないか?
誰かが前に行く馬に鈴をつけにいくだろうから、自分が無理して
鈴を付けに行って一緒につぶれることはない。
そんなことが頭をよぎったりするのではないでしょうか。
するとですね、ここに騎手だけでなく調教師さんやオーナーさんも
絡んできますね。
ここからが、ものすごく勝手な予想なのですが、同じオーナーで
複数オークスに出走させることができたなら、2頭とも同じように走らせるより
1頭は保険にかけたほうがよいのではないでしょうか。
つまり、桜花賞のスローペースに泣かされたのですから、セオリーどおりに
ミドルペースなりハイペースを意識して走らせ、もう一頭はスローで走らせる。
それならどちらかの馬でペースをつかんで展開を利に勝利を狙えるんでは
ないでしょうか。
今回複数の馬を出走させているオーナーの馬が狙い目ではないかなあと
勝手に予想をしてみました。