こんにちは
今回のブレスはストロベリークォーツ入りブレスです。
ただし、カザフスタンの超高級ストロベリークォーツではなく
アフリカンストロベリークォーツです。
名称はストロベリークォーツとなっていますが
実は別の石だそうです。
アフリカンストロベリークォーツはグレナデンクォーツと言って、
インクルージョンはモスコバイトなのだそうです。
このブレスにはほかにもルチルクォーツやインカローズ、ロードナイトが
見えます。
そろばんのカットでアメシストもあるようです。
ひょっとしたら、右下の方に見えるのはブルーレース? あるいは
ラリマーでしょうか。

カザフスタンのストロベリークォーツは超高級品で、入手困難となってます。
するとアフリカンストロベリーにそのお鉢が回ってきて
来年あたりはこのブレスを買ったブースでも見られなくなったり
するかもしれません。これは私的予想です。
それとも逆にアフリカンストロベリーが市場に氾濫してくるのかもしれません。
来年の石の不思議発見展でアフリカンストロベリーがどれくらい
流通しているのか楽しみです。

今回のブレスはストロベリークォーツ入りブレスです。
ただし、カザフスタンの超高級ストロベリークォーツではなく
アフリカンストロベリークォーツです。
名称はストロベリークォーツとなっていますが
実は別の石だそうです。
アフリカンストロベリークォーツはグレナデンクォーツと言って、
インクルージョンはモスコバイトなのだそうです。
このブレスにはほかにもルチルクォーツやインカローズ、ロードナイトが
見えます。
そろばんのカットでアメシストもあるようです。
ひょっとしたら、右下の方に見えるのはブルーレース? あるいは
ラリマーでしょうか。

カザフスタンのストロベリークォーツは超高級品で、入手困難となってます。
するとアフリカンストロベリーにそのお鉢が回ってきて
来年あたりはこのブレスを買ったブースでも見られなくなったり
するかもしれません。これは私的予想です。
それとも逆にアフリカンストロベリーが市場に氾濫してくるのかもしれません。
来年の石の不思議発見展でアフリカンストロベリーがどれくらい
流通しているのか楽しみです。
