こんにちは
去年のことです。
うちの水槽にいたコリドラス3匹の内一匹亡くなりました。
3年か4年くらい生きていたでしょう、けっこうデカくなってましたが
それが他界しました。
これまでにいた3匹は赤コリ、白コリ、黒コリだったのですが、
一匹いなくなったのを機にかねてから飼ってみたかった
コリドラスパンダを水槽に増やしてみました。
これまでもコリドラスパンダには興味があったのですが
ネットで見るとコリドラスパンダはこれまでの赤コリや白コリ黒コリと
比べると飼いにくいと書かれていました。
それを見ていたため、実際に飼育するのに二の足を踏んでいたんです。
通販で注文したのが先週の日曜日に届きました。
まあ、ネット検索すると水質の変化に弱いと言われ、
水を少量ずつ水槽のものに近づけて水質に馴染ませるように書かれています。
しかし、そこまで神経質に時間をかけられる性分ではないので
いつもやり方で水槽に入れました。
まず、コリドラスパンダが入っていた水袋ごと水槽に入れて
水袋に小さく穴をあけてそこからエアポンプで空気を送り込み
放置します。
一時間たったら水袋の水ごと水槽に移します。
こんな方法ですが、とりあえず一週間経ちました。
このまま長生きしてくれることを期待します。
去年のことです。
うちの水槽にいたコリドラス3匹の内一匹亡くなりました。
3年か4年くらい生きていたでしょう、けっこうデカくなってましたが
それが他界しました。
これまでにいた3匹は赤コリ、白コリ、黒コリだったのですが、
一匹いなくなったのを機にかねてから飼ってみたかった
コリドラスパンダを水槽に増やしてみました。
これまでもコリドラスパンダには興味があったのですが
ネットで見るとコリドラスパンダはこれまでの赤コリや白コリ黒コリと
比べると飼いにくいと書かれていました。
それを見ていたため、実際に飼育するのに二の足を踏んでいたんです。
通販で注文したのが先週の日曜日に届きました。
まあ、ネット検索すると水質の変化に弱いと言われ、
水を少量ずつ水槽のものに近づけて水質に馴染ませるように書かれています。
しかし、そこまで神経質に時間をかけられる性分ではないので
いつもやり方で水槽に入れました。
まず、コリドラスパンダが入っていた水袋ごと水槽に入れて
水袋に小さく穴をあけてそこからエアポンプで空気を送り込み
放置します。
一時間たったら水袋の水ごと水槽に移します。
こんな方法ですが、とりあえず一週間経ちました。
このまま長生きしてくれることを期待します。