こんにちは
突然ですが、京都府立植物園が縮小される話です。
詳しいことは分からないのですがキャンペーンを立ち上げている
サイトを見ると以下の内容が書かれていました。
① 北山通りのウバメガシの垣根を切って、植物園敷地に商業施設を作ろうとしている。
② 温室裏、加茂川沿いにあるバックヤードの面積を縮小して、観覧者が出入りできるようにする。
③ 正門側にレストラン・カフェを含む建物を作り、アリーナの動線と一体で、アミューズメント機能を整備する。
④ 中央広場に野外ステージを作り、西洋花壇とともにイベントができるようにする。
⑤ 植物園の東西南北の境界をなくし、人々が自由に行き来できるようにする、等の変更が計画されています。
(引用元 https://bit.ly/3xoQc7K)
植物園の中にステージを作ったり、店舗を増やしたりを京都府は
考えているようです。しかし、まず植物園の入場者を考えれば
店舗を増やしても平日は全く閑古鳥が鳴きそうです。
結局赤字を増やすだけで終わるのが目に浮かびます。
なんせ、植物園に行き慣れた人たちはお弁当を持参するのが
当たり前になっているからです。逆に言えばお弁当持参当たり前で
上等なんです。またステージを作ってなんのイベントを催すのか
わかりませんが、静かに植物園内を見歩く人にとっては騒々しいだけに
なると思います。
植物園は今のままでも素敵な場所です。
月ごとに訪れてはその時々の花を楽しめる場所です。
この植物園縮小に自分は京都府の公式HPからメールを送りました。
お願いします。京都府立植物園を縮小しないでください。
今年4月半ばに植物園に行きました。京都市動物園のショボさに比べて
植物園のスケールの大きさに感動しました。
月替わりに楽しめる花を見にまた行きたいと思いました。
どうか植物園を縮小しないでください。
もし、京都府立植物園の縮小を快く思われない方がいらっしゃったら
京都府宛てにご意見を送ってください。
突然ですが、京都府立植物園が縮小される話です。
詳しいことは分からないのですがキャンペーンを立ち上げている
サイトを見ると以下の内容が書かれていました。
① 北山通りのウバメガシの垣根を切って、植物園敷地に商業施設を作ろうとしている。
② 温室裏、加茂川沿いにあるバックヤードの面積を縮小して、観覧者が出入りできるようにする。
③ 正門側にレストラン・カフェを含む建物を作り、アリーナの動線と一体で、アミューズメント機能を整備する。
④ 中央広場に野外ステージを作り、西洋花壇とともにイベントができるようにする。
⑤ 植物園の東西南北の境界をなくし、人々が自由に行き来できるようにする、等の変更が計画されています。
(引用元 https://bit.ly/3xoQc7K)
植物園の中にステージを作ったり、店舗を増やしたりを京都府は
考えているようです。しかし、まず植物園の入場者を考えれば
店舗を増やしても平日は全く閑古鳥が鳴きそうです。
結局赤字を増やすだけで終わるのが目に浮かびます。
なんせ、植物園に行き慣れた人たちはお弁当を持参するのが
当たり前になっているからです。逆に言えばお弁当持参当たり前で
上等なんです。またステージを作ってなんのイベントを催すのか
わかりませんが、静かに植物園内を見歩く人にとっては騒々しいだけに
なると思います。
植物園は今のままでも素敵な場所です。
月ごとに訪れてはその時々の花を楽しめる場所です。
この植物園縮小に自分は京都府の公式HPからメールを送りました。
お願いします。京都府立植物園を縮小しないでください。
今年4月半ばに植物園に行きました。京都市動物園のショボさに比べて
植物園のスケールの大きさに感動しました。
月替わりに楽しめる花を見にまた行きたいと思いました。
どうか植物園を縮小しないでください。
もし、京都府立植物園の縮小を快く思われない方がいらっしゃったら
京都府宛てにご意見を送ってください。
コメント