ブログネタ
ニンテンドースイッチ に参加中!
こんにちは

 switchのフィットボクシング2を初めて25日分を
やりました。25日分とは、連続して毎日やってない日も
あったのでそれを引いて25日やったということです。
 実際にはひと月くらいたったと思います。

 今は日ごとのノルマ目標を38分に設定しています。
 昨日は38分の設定で重いコースを選んだので51分の
運動をしました。目安の消費カロリーでは482kcalとなってます。

 昨日の51分の運動で思ったことなんですが、パンチを出すことよりも
リズミカルに体を動かす方がちょっとしんどいです。
 基本姿勢は軽く膝を曲げて片足を前にして、体を正面へ45度に
傾けて立ちます。そこから前の側の足、後ろ側の足とリズミカルに
体重移動を繰り返します。これをずっと続けるので腕より足の方が
運動量多いような気がします。それに加えて昨日の運動には
初めてしゃがみ込んで相手のパンチを交わす”ダッキング”という
運動が増えました。簡単にいうと屈伸運動です。感覚で言うと
ヒンズースクワットのような感じです。これが加わったことで
足の運動量がしっかりと増えました。
 ひざとか太ももが心配です。
 
 左右のフックは最初は苦手でしたが、youtubeの動画の中に
シャドウボクシングのパンチの打ち方がいくつか上がっていたので
それを参考にすることでフックはできるようになりました。
 ただ、アッパーカットが苦手です。
 どうもタイミングがずれているのか、それとも力の入ってない
アッパーカットになっているのか、打っているのに、打ったカウントが
入らないことがあるんです。つまり、ミス判定になっているんですよ。

 だから今のところ、ジャブ、ストレート、フックのエクササイズ運動は
楽しんですけれど、アッパーカットが混じるとテンションが下がります。

 まあ、判定が出る出ないに関係なくそのパンチを出していることが
運動になるのですから、パンチを出しているうちは運動になってる
はず。だからそれはそれでオッケイだと思うんですよ。
 そう、そう思って頑張ってます。