ブログネタ
神社・仏閣 に参加中!
 こんにちは

  2021年6月4日より東福寺のライトアップが始まってます。

 東福寺は毎月「ぱんとこーひーとひらりんと…」さんに
十割りそばを食べに行っています。たいていはその帰りに
上野酒店に寄って店のお酒の試飲をさせてもらいつつ
しゃべるだけしゃべって帰っています。
  そんなおしゃべりの中で、東福寺のライトアップの話を
聞きました。もともと3800円の入場料を予定されていたらしいですが
結局2800円の、事前予約なら2500円に変わったそうです。

 ネットで予約すれば300円安くなるので夕方から雨が降っていない
ことが確かなら予約していく方がいいと思います。
 ただ雨が降りだしたらちょっともったいないので、天気予報の
チェックは大事だろうなと思いました。
 どこ情報かは分かりませんが上野さんが聞いた話では
夕焼けが見どころでおすすめだと言われているらしいです。

 東福寺はいったん夕方には閉められてしまいまして18:30に
ライトアップを見るためにもう一度開かれますので、18:30までは
入り口で待っていました。

 検温をして入場料を納めると、パンフレットを渡してもらい、
19時ごろが見ごろになると思います、と教えてもらえました。

 19時くらいまでまだ時間がありますのでまずは緑の紅葉を
見て回りました。

s-DSCF5346
 まだ明るいのでライトアップの感じは見られません。

s-DSCF5349
 
s-DSCF5350
 しかし、場所によってはやはり暗くなり始めていたので足元の明かりが
助かります。

s-DSCF5351
 雨があった後に行けば、ほこりなどが雨に流されているので
通りも、木の葉もきれいです。

s-DSCF5354
 少しずつですが日が陰って、ともされた明かりが綺麗に見えだしました。

s-DSCF5357
 アジサイも、数はそれほど多くありませんが見られます。

s-DSCF5358
 緑の中に鮮やかな朱色は大変きれいに見えます。
s-DSCF5359

s-DSCF5363
 通天橋を見て、お庭も一回りしてみます。

s-DSCF5367
s-DSCF5371
s-DSCF5372
s-DSCF5373
s-DSCF5375
s-DSCF5379
s-DSCF5384
s-DSCF5385
s-DSCF5387
 一回りして、通天橋の見える北庭に戻りました。
 時間もよいころ合いになり、そろそろ夕焼けが見られるかと思って
そこで待つことにしました。
 
 夕暮れの様子は次回にします。