ブログネタ
競馬 に参加中!
 こんにちは

 久しぶりに石清水八幡宮に参拝に行ってきました。
 京阪電車に乗っていくと途中で淀駅があります。
 淀駅は今では京都競馬場に直結する通路ができていますが
昔は駅を出て普通に道路を歩いて競馬場まで行ったものです。

 ただ、今のように淀駅から京都競馬場の2階に直通の
通路ができたおかげで電車も高い位置を通るようになり
それがパドックから見えてしまうようになりました。
 そのためまだ京都競馬場に慣れていない新馬たちは
パドックを周回するときに走ってくる電車におびえて
尻ごみをしたり立ち上がったりすることが多々ありました。

 京都競馬場の新馬戦は難しいんじゃないかなあと
思わずにいられませんでした。

 そんな京都競馬場も今は立て直しの工事中です。
 実際どの程度の工事をしているのか、まるで
想像もしていなかったのですが、今回それを京阪電車の中から
見ることができました。
s-DSCF5692
 これはいつもの京都競馬場の建物ですね。

s-DSCF5693
 4コーナーからの最後の直線が手前に見えるあたりです。
 京都競馬場おなじみの池はみえます。

s-DSCF5694
 コースの中にある大型モニターもそのままですが
手前の重機により昔の眺めが一変していました。

s-DSCF5695
s-DSCF5696
s-DSCF5697
s-DSCF5698
s-DSCF5699
 これが今の京都競馬場の様子です。
 この様子が見えるのも逆にいえばあと1年くらいなのかもしれません。
 また、時間のある時に電車から様子を眺めに行ってみようと思います。