こんにちは
月に2冊の発行で1冊に5話収録された
DVDがついてます。1冊が約1500円で
月あたり3000円程度で10話分です。
1話あたりが300円くらいとなりますね。
今はまだ仮面ライダークウガです。
4号になりますので話も20話まで収録されていて
もうすぐ半分というところですね。
ところで3号までのDVD収録分では普通に
再生をすると画面が横に引っ張られたように
なっていました。昔のブラウン管のサイズの映像
だったので、今のテレビの画面サイズになると
横へ引っ張られたようになるんですね。だから
テレビの画面サイズを変更しないと、オダギリジョウの
顔も横に引っ張ったような感じになってとても
変でした。
4号収録分から、上下に帯が入るようになりました。
これはブラウン管テレビの中で横長サイズの
画面作りをテレビ番組が作ろうとしていたからです。
そのおかげで4号からのDVDを再生するときに
テレビの画面サイズを変更しなくてもよくなりました。
月に2冊の発行で1冊に5話収録された
DVDがついてます。1冊が約1500円で
月あたり3000円程度で10話分です。
1話あたりが300円くらいとなりますね。
今はまだ仮面ライダークウガです。
4号になりますので話も20話まで収録されていて
もうすぐ半分というところですね。
ところで3号までのDVD収録分では普通に
再生をすると画面が横に引っ張られたように
なっていました。昔のブラウン管のサイズの映像
だったので、今のテレビの画面サイズになると
横へ引っ張られたようになるんですね。だから
テレビの画面サイズを変更しないと、オダギリジョウの
顔も横に引っ張ったような感じになってとても
変でした。
4号収録分から、上下に帯が入るようになりました。
これはブラウン管テレビの中で横長サイズの
画面作りをテレビ番組が作ろうとしていたからです。
そのおかげで4号からのDVDを再生するときに
テレビの画面サイズを変更しなくてもよくなりました。
コメント