時たま屋

好きなことは多岐にわたり、八方美人とは言葉が過ぎますが、 器用貧乏と言われます。 主にプラモデルや石その他興味をもった話になると思います。 お立ち寄りの際は一声お願いします。

カテゴリ: 文房具

 こんにちは 7月の末に セーラーのプロフィットスタンダード21を注文しました。 持っていたプロフィットスタンダードは14KのM字でしたがこの万年筆は格別に使いやすい万年筆だったので21Kの方も欲しいなあと思っていました。一応お気に入り商品に加えていました…
>>続きを読む

 こんにちは かねてより、万年筆で評価の高かった、パイロットのコクーンとラミーのサファリ。あまりにも評判で多くの人から称賛される万年筆。自分もいつかはパイロットコクーンとラミーサファリは所有したいなあと考えていました。 ところが、ラミーのサファリにはペン…
>>続きを読む

 こんにちは お気に入りの万年筆のひとつに、パイロットのライティブという万年筆があります。 価格は税抜き2000円。 この万年筆が素晴らしくって、書き心地が滑らかなんです。  勝手な想像ですが、万年筆を使ったことがない人はきっと万年筆というのは滑るようになめ…
>>続きを読む

 こんにちは 今を去る、30年ほど前に買った万年筆があります。 しかし、30年も昔は万年筆を使いなれなくてずっとほったらかしにしてました。 最近になって万年筆を使うようになったのですが、この古い万年筆の中にはインクがこびりついていることでしょう。 と、思…
>>続きを読む

 こんにちは メーカーが推奨しない使い方をする場合は自己責任ですよね。ですからこれからの記事の内容は自分の自己責任でやっています。 以前に購入したサクラのBallsign IDプラスですが0.5mmや0.4mmの字幅しかないんですよね。 そこで、Jetstreamの1.0mmの芯を入れてみ…
>>続きを読む

 こんにちは  5月3日 誕生色 ティールグリーン  大地・情緒的・牧歌的澄んだ小川に憧れる牧歌的な人 プラチナの万年筆が増えました。 増やさないようにと思ってきましたが、万年筆の増殖は止まりません。  一応の言い訳。 久しぶりに手持ちのkakunoを使ってみよ…
>>続きを読む

 こんにちは SAKURAクレパスで記憶に名前が刻まれる会社からボールペンが出ていたというのは知らなかった話でした。 文房具コーナーで見つけたボールペンは特に見た目から興味の引かれるものではありませんでしたが、試し書きくらいはしてみようかと、手に取ったものでし…
>>続きを読む

 こんにちは 紙やすりをもって1秒間に研磨できるのは手を何往復分になるだろう?良いところ2往復か2往復半くらいなものかなあと思いますね。 そこで研磨機を作ることにしました。 できました。 材料は100均で揃えました。 電池で回転する消しゴム。 椅子の足の裏につ…
>>続きを読む

 こんにちは 用意したのはタミヤの耐水ペーパー600番、1200番、2000番。そしてMRコンパウンド 極細8000番。 ベラウッド(緑壇)でできた万年筆のボディを磨いてみたらキャップの方のテカリが弱く見えたので、もう一度キャップを磨きました。 600番からの磨きなおしです。…
>>続きを読む